前ページへ     [目次へ戻る

マグレブの夜明け  (第七章・1泊分の水割り)

時計塔のジジィ


 マラケシュを朝9時に出発する列車は、思いのほか空いていた。
 我々のコンパートメントには、大きなバックパックを背負った若いフランス人女性が後から乗り込んで来た。
 彼女が荷物を棚に載せようとした時、下心を見せた桑ノ助がさっと手を貸し、
 「お嬢さん、ボクが載せてあげましょう」
 とは言わなかったが、そのような仕草で彼女のバックパックを持ち上げた。
 が、次の瞬間
 「おっ、おっ、重〜い!」
 女性が背負うとは思えないほどの重量があるバックパックだった。
 か弱い日本男子は、それを二人掛かりで棚に持ち上げた。

 カサブランカまでの3時間、列車は丘陵地帯ののどかな風景の中を走った。
 この風景もそろそろ見納めだと思い、車窓を流れる景色を無心になって眺めていた。
 向かいの長椅子では桑ノ助が大の字になって眠っている。
 良く寝るヤツだ。この旅では、バナナを食べている時以外は、すべて眠っているような印象だ。

 定刻の正午過ぎにスタート地点だったカサブランカに到着した。
 駅は町の中心から外れた場所にあったため、駅前からプチタクシーをつかまえて移動した。
 モロッコのプチタクシーは相乗りが多い。
 行く方面が一緒ならばどんどんと別の客も乗ってくるのだ。
 だからタクシーをつかまえる時も、空車ではないからと諦める必要は無い。
 呼び止めて運転手に行き先を告げ、方向が一緒ならば便乗できる。
 料金はメーターが基本だが、この場合はどうのように計算しているのか不明だ。
 ただ、市内はおおかた10dh (約120円) で行ってくれる。

 数日前に宿泊したホテルのすぐ近くにある、別のホテルにチェックインした。
 カサブランカを発つ時に出会った日本人女性のお勧めの宿だ。
 こじんまりとした造りの建物で、客室の清掃も行き届いており、天井が高いので部屋は窮屈さは感じさせない。
 トイレに扉が無いのが難点ではあったが、オーナーも気さくな方だったのでここに決めた。

 午後はすぐに市内の観光に出掛けた。
 観光と言ってもこの街は特に見るべきようなものは無く、旧市街のスークを冷やかした後に、港の埃っぽい道路を延々と行き、海の上に建造されたモロッコで一番大きなモスクを観た。
 モロッコで一番と言うだけあって、とても立派できれいなモスクだが、まだ真新しいので歴史的な美しさはまったく感じない。
 日本にあるどこかの文化会館のようだ。
 目の前に飛沫を上げる大西洋の荒波をしばらく眺めてから、カフェでお茶を飲んでブラブラと市心まで戻った。

 市庁舎には大きな時計塔があり、ガイドブックによればそこから街が一望できるとのことだ。
 ライフル銃を構えた警備員に何回も昇り口を尋ね、市庁舎の最上階までやってきた。
 ここに塔への階段があるのだが、その入口にはすでに現役を引退したようなジジィが座っており、
 「昇りたいなら1人200dh (約2,400円) 払え」
 と、行く手を遮った。
 しばらくの押し問答の末、
 「じゃあ、昇らねぇーよ!」
 と怒って帰ろうとすると、ワイシャツ姿の職員がやって来て、
 「君たち、構わないから昇りなさい」
 とジジィの制止を無視して階段口まで案内してくれた。
 暗くてゴミだらけの螺旋状の階段を昇る。
 昇っても昇ってもまだ階段は続く。
 いい加減に疲れたところで塔のてっぺんに着いた。
 テレビアンテナが林立する狭い展望台だったが、周囲には遮るものがまったく無く、カサブランカの街の大きさを改めて実感することができた。
 西の空には夕陽が沈もうとし、足元に見える広場には人々が集まり始めていた。
 男同士が抱き合って頬擦りをしているのだ。



最後にボラれたモロッコ


 この旅で最高の贅沢をした。
 ハイアット・リージェンシー・ホテルの一階にある 『バー・カサブランカ』 は、ピアノの弾き語りのある大きなラウンジで、映画 『カサブランカ』 のイメージをそのままに再現した店だ。
 ハンフリーボガードの絵が壁に大きく描かれ、バーテンもボギーに成りきってサーブしてくれる。
 貧乏旅行者の我々には敷居の高い店だったが、モロッコの思い出に一杯だけ飲むことにした。
 テーブルに座り、メニューを見て驚いた。
  ―― 水割り1杯・120dh (約1,440円) 。
 二人で一杯ずつ飲んでも、我々の宿泊しているホテルの一泊分に相当するのだ。
 おとなしく、つまみも注文せずに水割りだけを飲む。
 この店には日本人旅行者のおじ様・おば様がたくさん来ていた。
 皆、映画のシーンに浸っているようで、はしゃぎながら店内で写真をたくさん撮っていた。
 雰囲気は確かに満点だ。
 しかし、高過ぎる…
 一泊分の飲み代を支払い、そそくさと扉の無いトイレの部屋へと退散した。

 短かった旅の最終日。
 早朝4時半にホテルをチェックアウトする。
 閑散とした大通りには車の流れがほとんど無く、しばらく歩道に佇んでいると一台のプチタクシーが近付いて来た。
 「空港へ行きたい」
 とカタカナのフランス語で言うと、
 「OK、OK」
 と運転手が返事をしたので車に乗り込んだ。
 ところが、ほんの数10メートル走った所で、
 「これはプチタクシーだから空港へは行けない」
 と、運転手が英語混じりのフランス語でいきなり言い放った。
 「先に言えよな! じゃあ、降りる!」
 と日本語で言い返すと、
 「心配するな。任せろ」
 と、タクシーは減速をすることも無く、街をクルクルと巡回し始めた。
 そして、閑散とした裏道に停車していたグランタクシー (市外まで行くタクシー) に話しをつけ、我々はそれに乗り換えることになった。
 たったホテルの裏道に移動しただけの代金、40dh (約480円) 也。

 グランタクシーはオンボロながらもベンツで、プチタクシーに比べれば頼り甲斐のある車だった。
 街を抜けて高速道路をひた走る。
 周囲の風景は荒地が広がるだけのもので、この先に空港があることなど疑わしく思える場所だ。
 しかし、道路標識にはちゃんと空港のマークがあるので、道を違えているわけではない。
 「料金をいま払ってくれ」
 走行中に突然、運転手が手の平を突き出した。
 「何故だ?」
 と英語で応じるが、勢いのあるフランス語で捲し立てられ、ついつい約束の400dh (約4,800円) ―― 空港と町までの規定料金は一人あたり200dhと決まっている ―― を手渡した。
 ところが運転手は、
 「あと400だ」
 と、とんでもない事を抜かしやがった。
 「ふざけんなぁ!」
 と散々抗議をするが相手は強気だ。
 この何も無い荒地に降ろされてしまっては、飛行機に乗り遅れてしまう。
 怒りながらも値切り交渉をし、トータルで600dh (約7,200円) で手を打つ。
 「お前らが飛行機に乗り遅れないよう、無理して飛ばしたからな」
 と恩着せがましいことを言っていたが、飛行機までの時間は余裕があり過ぎるほどの時間なのだ。
 空港での降り際に、
 「誰が急げと言った? このボッタクリ野郎!」
 と思い切り日本語で怒鳴ってやったが、小遣いをせしめた運転手には何を言っても無駄だった。
 しかも日本語では…
 最後の最後で、国の印象を悪くしてしまったモロッコだ。

 ゆっくり、ゆっくり、それはそれはゆっくりとおこなう出国審査とセキュリティーチェックに苛立ちながら、「日出る国」 への長くて辛いフライトがまた始まった。

(完)



前ページへ     [目次へ戻る